ピアノを習わせてみたいけれど、オンラインレッスンで子供が続けられるのか不安…というお声をいただくことがあります。
実際に、対面レッスンに比べて「集中力がもつのか」「親の手間が増えないか」など心配される方は少なくありません。
もちろん対面レッスンでしか得られないこともありますが、オンラインだからこそ楽しく、長く続けられる魅力もあるなぁと感じるこの頃です。
1. 送り迎えが不要で親子の負担が少ない
習い事の大きなハードルのひとつが「送り迎え」。仕事や家事で忙しい中、決まった時間に教室まで連れて行くのは大変なことだと思います。オンラインレッスンなら、その時間すぐにレッスンが開始できるため、天候や交通の影響もなく親御さんもお子さんも負担が軽くなると感じます。
2. 慣れたお家でリラックスできる
お子さんにとって、特に初めのうちは習い事は緊張するもの。オンラインレッスンは、自分の知っている部屋・知っているピアノで取り組めるので安心感があります。リラックスできる環境は、音楽を楽しむ気持ちにつながり、「またやりたい」という意欲を育てます。
3. 短い時間でも集中できる工夫
オンラインレッスンでは、画面越しだからこそ「伝えることをシンプルに」「一度に詰め込みすぎない」工夫をしています。短い時間でもメリハリがあり、お子さんが飽きにくい内容になっています。ゲーム感覚の課題やちょっとした質問を取り入れることで、自然と集中力が続くように思います。
4. 家に先生が来てくれる感覚で習慣化
「この時間になったら先生が来る」という感覚は、お子さんにとってわかりやすい習慣づけになります。移動がない分始めやすく、終わった後すぐに宿題や復習にも取り組めます。生活リズムの中にすっと入り込みやすいのが、オンラインならではの強みです。
5. 家庭の中で自然に音楽が根付きやすい
オンラインレッスンは自宅で行うため、レッスン後すぐにピアノに向かえたり、日常生活の中で音楽が身近になります。さらに必要に応じてレッスンの様子を録音・録画すれば、親子で一緒に振り返ったり、成長を実感することも可能です。家族みんなで音楽に触れる機会が増えるのも、オンラインならではの魅力です。
最後に
オンラインピアノレッスンは、大人だけでなく子供にとっても「続けやすい」工夫がたくさん詰まっています。送り迎え不要の手軽さや、お家でリラックスして取り組める安心感、短時間でも集中できる内容。これらそろっているからこそ、無理なく音楽を長く続けられるのかなぁと、生徒さんを見ていて気付かされます。
「オンラインって大丈夫かな?」と迷っている方も、ぜひ一度体験してみてください♫
ホームページ・体験レッスンはこちらから▼
コメント