とても暑い日でしたが、仕事前に期日前投票へ行った金曜日。
引っ越してきてから3回目の選挙。
1回目・2回目ともに期日前投票へ行きましたが、私が行った時間は人影がなく…
人口も多くないエリアなので「そんなものかな」と思っていましたが、今回は違いました。
私の前にも後にも数人がいらっしゃり、今回の選挙への思いのようなものを感じました。
20代前半の頃は、「私の一票なんかで何も変わらない」「政治の話をするのって、なんとなくタブーだよな…」と思っていました。
ただ、そうやって興味を持たずに過ごしてくると世の中こういう風になってしまうんだと実感しています。
一票の重みを、少しずつ確実に感じるようになってきました。
高校生や大学生の生徒さんと話していると、政治に興味があったり選挙へ行くという話をしていたり、とても頼もしく「えらいなぁ…」と感じます。
ピアノのレッスンはもちろん大切ですが、「色々なことがある日々の中、一人ひとり今の時代を一生懸命生きている」ことに心を寄せることも忘れないようにしたいと思っています。
幼稚園児さんから70代の方まで、幅広い年齢層の生徒さんと交流できるありがたさを感じる毎日です。
今週もお疲れさまでした^^
コメント